よろしくお願いします!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近では、草食系男子コンピ、森ガールコンピとして話題の“Sweet Voices”シリーズの監修も行なっているHARCOが、バンドスタイルのアルバムとしては2年8か月ぶりとなるオリジナルアルバムをリリースする。
◆HARCO画像 トッド?ラングレンやギルバート?オサリバンのようなエヴァーグリーンなメロディ、ネッド?ドヒニー等に代表される70年代の AORミュージックのフレイバー、ベニー?シングスやウーター?ハメルとも通じるジャズ?ボサノヴァ?ソウル?ソフトロック?ヒップホップなど様々なジャンルの音楽がクロスオーヴァーしたHARCO流のポップス。スタンダードなポップスが持つ上質さとHARCO特有のナチュラルで甘やかな声、何気ない日常の断片を切りとる確かな視線は本作も健在だ。 どこか普 段着の様なリラックスした雰囲気が漂う日々の生活に寄り添うポップス。2009年秋に完成した自宅スタジオでレコーディングされた本作は、参加ミュージシャンにカジヒデキ、おおはた雄一、河野丈洋(GOING UNDER GROUND)、イノトモ、朝日美穂、和津実(Michiluca)などを迎え、HARCO自身がアレンジ、プログラミング、様々な楽器の演奏を手掛け、彼の多才ぶ りが発揮されたセルフプロデュース作となっている。オリジナル作10曲の他、トッド?ラングレン「Be nice to me」、GOING UNDER GROUND「ハミングライフ」のカヴァーを含む全12曲、晴れた休日の午後に聴きたくなるようなアルバムの完成となった。 「ジャズは聴くものだと思っていた。まだドラマーだった高校生の頃に、ブルーノート東京でマックス?ロ 12 ーチを見ながら大口を開けていたときも、MySpaceページを立ち上げてステイシー?ケント宛にフレンドリクエストを送ったときも、エレクトリック?マイルスを聴きながら食器を洗っていた昨日も。あくまでも趣味として、ジャズのピアノを弾きながら、アドリブのソロが自在に弾けるようになりますようにと願っていた。流れ星にではなくて、流れては消えていく地上 の時間のなかで。踏み込んだらもう、純粋に楽しめなくなってしまうかもしれない。自分が下手な絵を描き始めたら、美術館に行くのが少し辛くなるように。でも本当に好きなものがあって、道具(楽器)までそろっているのなら、やっぱり手を出さない方がおかしい。苦みばしったコーヒーは自分でいれるのがいちばん美味しいし、飽きのこないシャツをずっと着たく Ragnarok rmt なったら自然とリペアし始める。そんな経緯でジャズを意識したアルバムを作ることした。こんな幼な声でも大丈夫と教えてくれたのはボブ?ドロー。2009年亡くなったケニー?ランキンのポップス/ジャズのバランス感覚も見習いたかった。それでもご安心を。レコードの溝にすぐはさまってしまいそうな不器用さは我ながら健在。いつもの歌をスポンジに染み込ませて クリスチャンルブタン パンプス 、100年ものの大皿をいざ、洗うのだ。ゴシゴシ、、、。」──HARCO 『Lamp&Stool』 2010年8月25日発売 MTCA-3017 2,500円(税込) 1.Lamp&Stool 2.Two Tone 3.暮らしのアイデア 4.Twittin' Roll 5.Lucky Stone 6.いつも心にハンドブックを 7.夜の海とアンクレット 8.ハミングライフ 9.思いの丈 10.怒れる太陽 Lineage rmt 11.No Gravity 12.Be nice to me 【関連記事】 HARCO、アコースティック?アルバム&ライヴ決定 話題のしずちゃんCMで流れるあの曲が発売! HARCO、メモ魔の青木が“今、欲しいもの”を綴った『Wish List』登場 HARCO、久々の新作は、初セルフ?プロデュース作 7月15日、V-netランチバークスでお昼にHARCOの生声を??? 。 引用元:ローズ(Rose) 専門サイト PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新記事
(03/19)
(03/07)
(02/28)
(02/22)
(02/19)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/09)
(11/22)
(11/24)
(11/25)
(12/03)
P R
|